- トップ
- STEM・プログラミング
- JTB他、理科がもっと好きになる!夏休み「青空サイエンス教室」を開催
2018年5月1日
JTB他、理科がもっと好きになる!夏休み「青空サイエンス教室」を開催
JTBと東レ、リバネスは、小学校3~5年生を対象とした宿泊体験型教室「青空サイエンス教室」を、8月2日~4日の3日間、山梨県南都留郡富士河口湖町で開催する。4月27日から参加者の募集を開始した。
「青空サイエンス教室」は、子どもたちに自然体験を通して楽しみながら理科の原理を学び、理科を好きになってもらおうとの思いから開催される。最終日には、学んだことをみんなの前で発表するプレゼンテーションの時間もあり、参加した小学生が大きく成長するきっかけとなることが期待される。
過去には、水浄化実験、モデルロケット開発、さまざまな色に光るレインボーキャンプファイアーなど、多彩な実験教室プログラムを実施してきた。4回目となる今年は「サイエンスがつまった“発見”の旅に出かけよう」をテーマに、新たな試みとして、スポーツを取り入れたプログラムなども企画している。
同企画は、JTBが同社の親子を対象に、自然体験・仕事体験などのホンモノ体験を提供するJTB「旅いく」プログラムの一環として企画・実施されるもので、内容の企画を東レが、プログラム監修をリバネスが担当する。
開催概要
(東京駅発着のプランとなる)
開催日程 : 8月2日 (木) ~4日 (土) の3日間
目的地 : 清水国明の森と湖の楽園 [山梨県南都留郡富士河口湖町小立5606]
http://www.workshopresort.com/
参加対象 : 小学校3年生~5年生
募集人数 : 最大40名 (最少催行人数25名) 応募者多数の場合は抽選
参加費 : 子ども1名2万円 (プログラム体験代、2泊7食付きキャンプ代、バス代、施設使用料を含む)
申込受付期間 : 4月27日~6月10日
当選通知期間 : 6月21日~6月25日
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)