- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝小新聞とWDLC、小学生向け「アイデアプレゼンコンテスト」募集開始
2018年6月25日
朝小新聞とWDLC、小学生向け「アイデアプレゼンコンテスト」募集開始
朝日小学生新聞社とWDLC (ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム) は、子どもたちにプレゼンテーションの大切さや方法を学んでもらう機会として、「あなたの地元の魅力を広げる!アイデアプレゼンコンテスト」を開催する。
各自の地元を楽しくアピールするアイデアのプレゼンテーション資料を募集する。応募資格は小学生 (個人または6名までのグループ) 。マイクロソフトのパワーポイントを使用してプレゼンテーション資料 (作品) を作成して送ってもらう。
作品は表紙を含め5枚以内、1作品は5MB以内で作成すること。作品にはオリジナルデザインのスライドはもちろん、「楽しもうOffice」内にある既定のパワーポイント・テンプレートを使用しても構わない。
最終審査会で選ばれた5作品の制作者を、9月29日に東京・品川のマイクロソフト本社に招き、専門家の指導によって応募作品を最新のパソコンで改良するワークショップを開催。最後にできあがった作品をプレゼンテーションしてもらい、各賞を決定する。
応募方法
Webでの応募の場合 : http://aka.ms/idea-presenからアップロード
郵送の場合 : 応募用紙を添えてCD-RやUSBで送付
送付先:〒104-0028東京都中央区八重洲2-1-6 八重洲kビル7F「アイデアプレゼンコンテスト」事務局 (ドゥ・クリエーション内)
応募締切 : 9月7日 (金) 必着
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)