2018年6月27日
小学生向け「月と宇宙のひみつ」のスーパーサイエンスショー高松市で開催
ワオ・コーポレーションは、四国新聞社に協力して、小学1~6年生を対象に「スーパーサイエンスショー『月と宇宙のひみつ』不思議大実験!!」を7月15日に香川県高松市で実施する。
「スーパーサイエンスショー」は、日常生活の中にある身近な科学をテーマに、全国各地で開催している大型科学実験ショー。「面白い!不思議!スゴイ!」という体験を通じて、子どもたちの科学への興味・関心を高めることを目的としている。
今回のテーマは「宇宙」。「月はなぜ落ちてこないの?」「宇宙空間で息を吐き出すと?」「空気がないとどうなる?」など、月と宇宙の謎に迫る。親子で夜空に目を向け、素朴な疑問や身近な不思議について一緒に考え、理解を深める機会を提供する。また、ショー以外に自分の手元で行う実験も多数用意している。
イベントの概要
開催日時 : 7月15日 (日) 13:30~15:00 (13:00受付開始)
開催会場 : レクザムホール [香川県高松市玉藻町9-10]
対 象 : 小学1~6年生 *保護者同伴が必要
定 員 : 親子350組 *定員に達し次第締切
材料費 : 子ども1人あたり1000円 (税込)
申 込 : 住所、保護者氏名、電話番号、参加総人数、参加する子どもの氏名・年齢・性別・学校名・生年月日など、必要事項を記載して四国新聞社まで。申込はハガキ・FAX・メールで受け付けている。
ハガキ : 〒760-8572四国新聞社広告局「スーパーサイエンスショー」係
FAX : 087-833-8993
メール : koukoku3@shikoku-np.co.jp
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)