2018年9月7日
APU大学院、留学生対象の入試に「動画⾯接サービス」を導入
ODKソリューションズは6日、同社の⼊試向け動画⾯接サービス「Movie インタビュー for University」を、⽴命館アジア太平洋⼤学(APU)⼤学院が留学⽣対象⼊試向けに9月から導入したと発表した。
「Movie インタビュー for University」は、⾯接をWeb上で実施でき、⾯接者・受験⽣は、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などから、時間や場所を問わずに⾯接を受けたり評価したりすることができる。
APUは、学部と研究科(⼤学院)があり、およそ90の国や地域からの留学⽣(国際学⽣)が全学⽣約6000⼈のうち半数を占めるという⽇本屈指のグローバル⼤学。
これまで、APU⼤学院での国際学⽣向け⼊試では、インターネット経由と現地会場の2種類で⾯接試験を実施していた。
しかし、⾯接者と受験⽣双⽅のスケジュール調整や試験場所の確保などに⼤きな負荷がかかっていたことから、時間や距離の制約を受けず、いつでもどこでも⾯接が実施できる同動画面接サービスを導⼊することにしたという。
「Movie インタビュー for University」では、受験⽣は指定期⽇までに質問に回答する動画を撮影・登録し、⾯接者は登録された受験⽣の動画を複数⼈で閲覧して評価ができる。
⾯接者は⾯接の度に同じ質問をする必要がなく、効率よく正確に評価することができるようになる。また、リアルタイム⾯接の機能も備えており、⼤学はリアルタイムと録画形式の⾯接を組合わせ、ニーズに合わせた⾯接⽅法を選択することができる。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)