2018年10月27日
編集長が直接答える「EDIX関西2018 ICT教育ニュースお悩み相談室」
ICT教育ニュースは、11月7日~9日にインテック大阪で開催される第2回関西教育ITソリューションEXPO(EDIX関西2018)で、「EDIX関西2018 ICT教育ニュースお悩み相談室」を実施する。
「EDIX関西2018 ICT教育ニュースお悩み相談室」は、ICT教育ニュースの編集長が、EDIX関西2018のブース(6-5)で、ICT教育ニュースの効果的な利用の方法やICT教育の現状や今後について、広報・宣伝・もろもろお悩み相談など、企業の人も教育現場の人も1人30分1本勝負で、直接1対1で対応するイベント。
「ICT教育ニュースに記事を掲載するにはどうしたりいんだろう」
「ICT教育ニュースに広告を掲載するのはどうしたいいんだろう」
「イベント出展情報を送ったんだけど、どうして掲載されないんだろう」
「公開授業の取材に来てほしいんだけれどどうしたらいいんだろう」
「我が社の製品・サービスをどうしたら教育現場に知ってもらえるだろう」
「我が校の取り組み、どうやったら多くに人に知ってもらえるかな」
「事例紹介を作って公開したいんだけど、どうやるんだろう」
「プログラミング体験会やりたいんだけど、どうすればいいんだろう」
「ICT推進に外部のコンサルは欠かせないって言うけど、どこに頼めばいいの」
「ICT教育ニュースのニュースライターをやりたいんだけど、どうしたらいいの」
どんな事でも、気軽に聞ける。
一人ひとりに確実に対応するため、予約制となっている。
開催概要
開催日時:11月7日~9日 13:00~17:00
開催場所:関西教育ITソリューションEXPO(EDIX関西2018) [インテックス大阪 大阪市住之江区南港北1丁目5−102]
展示ブース 6-5 会場案内図
参加人数:各回1社、2~3名まで可能。
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)