2018年10月31日
早稲田大学とベンチャーキャピタル2社が提携契約を締結
早稲田大学は29日、早稲田大学提携ベンチャーキャピタルとして、ウエルインベストメントとBeyond Next Venturesの2社を選定し、総額20億円規模のベンチャーファンドを組成する提携契約を締結した。
早稲田大学は、文化の発展や文明の形成に寄与する学術研究に加えて、同学で生まれた知的成果を社会へ還元することを重要な課題と自覚し、社会との連携強化、とりわけ産学連携を通じた産業界との円滑な協力関係の構築に努めてきた。
また、同学の教員や学生が設立したベンチャー企業に対して、早稲田大学インキュベーションセンターなどを通して、コンサルタントによる経営相談や施設の提供などの支援を行ってきた。
今回の契約締結により、ウエルインベストメントとBeyond Next Venturesが同学の知的財産をもとに起業したベンチャー企業 (とくにシード、アーリーステージ) に投資するファンドを組成することで、同学の技術シーズを活用したベンチャー企業の創出を加速したいと考えている。
また、ベンチャー創出のための各種支援プログラムの企画運営や、事業化可能な研究シーズの発掘、ハンズオン支援などの施策を3者共同で実施し、同学の研究成果のベンチャー企業による社会実装を通じて、世の中に貢献していきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)