- トップ
- 企業・教材・サービス
- eMusicと明大ブロックチェーン研究会がミートアップを共催
2018年11月12日
eMusicと明大ブロックチェーン研究会がミートアップを共催
BaseLayerは、同社が日本でのマーケティングのパートナーシップ契約を結んでいる「eMusic(イーミュージック)」が明治大学ブロックチェーン研究会と11月2日に共同で開催したミートアップの模様を、9日に公開した。
当日は、ビジネスパーソンのほか、明治大学の大学院生など約60人が集い、ブロックチェーンを活用した新しい音楽のあり方として、未来を感じさせるeMusicの取り組みに期待が高まり、大盛況だったという。
今回のミートアップは、eMusicからは、CEOのTamir氏をはじめ、CFOのMichael氏、アドバイザーのYaron氏、Oded氏、ブロックチェーンエキスパート&アジア地域コミュニティリーダーのJulia氏が駆けつけ、eMusicが創造する音楽業界について語った。
eMusicは、SpotifyやPandoraはもちろん、iTunesが始まる前から音楽を提供してきた会社。iTunesと比べ、安価で音楽を購入できるプラットフォームとして、1998年に創立されて以来、1500万人が合計10億曲(トラック)を購入している。
eMusicは、ブロックチェーン技術の活用で、アーティストや曲の権利を持っている人、小売業者や配信プラットフォームが公平に収益を分配できるようになるだけでなく、様々なベネフィットを業界にもたらし、業界の仕組みを一新させるという。
ブロックチェーンを導入すると、アーティストは収入が増え、印税収入も音楽が売れた瞬間に受け取ることができる。透明性も高く、ロイヤリティがどこで発生しているかがすぐに分かるという。
また、音楽消費者にとっては、中間コストを減らすことができるのでファンが支払う料金を下げることができる。アーティストとファンがより緊密にコミュニケーションがとれるようにもなるという。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)