2019年2月20日
テーマはSDGs「IoTイノベーションチャレンジ2019」開催発表会26日に開催
組込みシステム技術協会 (JASA) は、将来の組込み業界の人材育成プログラム「IoTイノベーションチャレンジ2019」の開催を決定した。それに伴い、コンテストの狙いや実施内容、参加要項、スポンサー要項などについて案内する開催発表/実施説明会を26日に実施する。
「IoTイノベーションチャレンジ」は、世界で取り組むべ社会課題として国連で採択されたSDGs (持続可能な開発目標) をテーマに、IoTを活用したソリューションの企画にチームで挑戦してもらうコンテスト。
さまざまな分野で活躍している講師陣から6日間にわたるセミナー/ワークショップが提供される。参加チームはこれを通じて、ビジネスモデル、イノベーション、デザイン思考、アイデア発想法、IoT要素技術、エンジニアリング、セキュリティ、国際基準など、新規ビジネスの企画立案に必要な知識を獲得するとともに、講師や審査員との相談の場を活用しながら、新規事業創造のプロセスを経験することができる。
また、当日は、コンテストの企画委員長である慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の白坂成功教授による、イノベーションに関する講演も予定している。
発表会概要
開催日時 : 2月26日 (火) 14:00~16:10 (13:45受付開始)
開催場所 : セミナールーム茅場町Co-Edo [東京都中央区新川1-3-4 PAビル3F]
参加条件 : 媒体各社の関係者、コンテストへの参加やスポンサード (協賛) を検討している人
参加人数 : 50名
参加費 : 無料
最新ニュース
- 7割以上の親が幼少期から「ジェンダー教育」を取り入れたい =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月25日)
- すららネット、AI教材「すらら」がメタバース「ほっかいどう メタ☆キャンパス」で継続利用(2025年2月25日)
- DOU、千葉工業大学で新カリキュラム「web3・AI概論」講座を4月から開講(2025年2月25日)
- アルサーガパートナーズ、東京・千代田区立中高一貫校の生成AI開発を支援(2025年2月25日)
- 日本ディープラーニング協会、「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」本選出場10チーム決定(2025年2月25日)
- 第6回Minecraftカップ全国大会、最優秀賞は弘前高校メディアクリエイト同好会の「環世界~歴史と共に歩む街~」(2025年2月25日)
- 東京学芸大学附属小金井小学校、文科省「最先端技術・教育データ利活用」事業成果報告会 3月開催(2025年2月25日)
- まちづくり三鷹、プログラミング教室「るびつく」ワンコイン体験会3月2日開催(2025年2月25日)
- SRJ、英語の入試問題の長文化に対応するオンラインセミナーを3月1日~8日に開催(2025年2月25日)
- HelloWorld、「教育現場におけるデジタルツールを活用した実践事例」3月7日に開催(2025年2月25日)