2019年3月1日
シティアスコム、小学生がコードを打ってゲームを作るプログラミング教室
シティアスコムは、小学生が実際にコードを打ってゲームを作るプログラミング教室を、3月9日・10日に九州大学伊都キャンパスで、3月23日に東京・六本松の蔦屋書店イベントスペースで開催する。
同教室ではあえてビジュアルプログラミング言語ではなくBASIC言語を使い、実際にコードを打って本格的なプログラミングスキルを身につけてもらうことを目指している。
使用するのは、安価で壊れにくい小さなコンピュータRaspberry Pi。1日目の会場での体験後、Raspberry Piをはじめプログラミング環境一式を持ち帰り、自宅でも自由に遊んでもらう。そして、2日目に会場に集まり、最後の1時間ほどを使って自分だけのゲームをプログラミングする。現役システムエンジニアが講師を務め、実際の現場で経験から培ったプログラミング的思考を小学生に分かりやすく説明する。
同教室では春休みコースの開催に先立ち、2カ所で無料体験イベントを開催する。
開催概要
開催日時 : 3月9日 (土) ・10日 (日) 10:00~16:00
開催場所 : 九州大学伊都キャンパス センターゾーン センター2号館・2F・2213号室
開催日時 : 3月23日 (土) 13:00~16:00
開催場所 : 六本松蔦屋書店2Fイベントスペース
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)