2019年3月18日
“ビスケットでシューティングゲームを作ろう”、ICTクラブ大泉学園で31日開催
ICTクラブ大泉学園とICT教育ニュースは、ビジュアルプログラミング言語「ビスケット」を使って簡単なゲーム作りに挑戦する「ビスケットでシューティングゲームを作ろう」を3月31日にICTクラブ大泉学園で開催する。
ICT教育ニュースの山口編集長が講師をつとめ、参加者と一緒に楽しみながらプログラミングに触れる体験会。
小学生からシニアまで誰でも参加できる。「プログラミングって何するの?」とか「難しそう!」と思ってる人の参加を期待している。
開催概要
開催日時:2019年3月31日(日)
第1回 13:00~14:00
第2回 14:30~15:30
開催場所:mic英会話スクール [練馬区東大泉5-41-21キムラヤビル301]
*大泉学園駅南口から池袋方面に線路沿いに徒歩1分
参加人数:各回6名
参加年齢:新小学生からシニアまで誰でも参加可能 *低学年は保護者の付き添い可
参加条件:当日撮影した写真は、報道およびICTクラブのPR活動に使用される場合がありますのでご承知の上参加する。
自転車置き場がないので徒歩で来場のこと。
最新ニュース
- 2020年話題になりそうな出来事4位に「プログラミング教育」=ユーキャン調べ=(2019年12月9日)
- Classi、機械学習の専⾨家・東⼤講師の佐藤⼀誠氏がアドバイザーに就任(2019年12月9日)
- ソニー、「完全オンライン型の事業アイデアコンテスト」第1期募集開始(2019年12月9日)
- 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、最終審査発表会を開催(2019年12月9日)
- Google Educator Groups、「GEG Kansai Weekend! 2019」22日開催(2019年12月9日)
- ジョリーグッド、保育士の教育・採用VR「ほいくる」を発売(2019年12月9日)
- GROOVE X、認可保育園など全9園に家族型ロボット「LOVOT」導入(2019年12月9日)
- デジハリ、私塾向けセミナー「プログラミング・デザイン教育への対応」1月大阪で開催(2019年12月9日)
- 奈良県立教育研究所、「STEAM教育エバンジェリスト育成研修」を無料開催(2019年12月9日)
- アシアル、「先生のためのプログラミング教育研修会」を村田女子高で開催(2019年12月9日)