2019年3月18日
“ビスケットでシューティングゲームを作ろう”、ICTクラブ大泉学園で31日開催
ICTクラブ大泉学園とICT教育ニュースは、ビジュアルプログラミング言語「ビスケット」を使って簡単なゲーム作りに挑戦する「ビスケットでシューティングゲームを作ろう」を3月31日にICTクラブ大泉学園で開催する。
ICT教育ニュースの山口編集長が講師をつとめ、参加者と一緒に楽しみながらプログラミングに触れる体験会。
小学生からシニアまで誰でも参加できる。「プログラミングって何するの?」とか「難しそう!」と思ってる人の参加を期待している。
開催概要
開催日時:2019年3月31日(日)
第1回 13:00~14:00
第2回 14:30~15:30
開催場所:mic英会話スクール [練馬区東大泉5-41-21キムラヤビル301]
*大泉学園駅南口から池袋方面に線路沿いに徒歩1分
参加人数:各回6名
参加年齢:新小学生からシニアまで誰でも参加可能 *低学年は保護者の付き添い可
参加条件:当日撮影した写真は、報道およびICTクラブのPR活動に使用される場合がありますのでご承知の上参加する。
自転車置き場がないので徒歩で来場のこと。
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)