2019年4月8日
編集長のプログラミング体験会“ビスケットでシューティングゲームを作ろう”
ICTクラブ大泉学園とICT教育ニュースは、ビジュアルプログラミング言語「ビスケット」を使って簡単なゲーム作りに挑戦する「ビスケットでシューティングゲームを作ろう」を4月14日と21日に開催する。ICT教育ニュースの山口編集長が講師をつとめ、参加者と一緒に楽しみながらプログラミングに触れる体験会。
小学生からシニアまで誰でも参加できまる。プログラミングって何するの?とか、難しそう!とか思ってる人、体験してみたい人に最適だという。
開催概要
開催日時:2019年4月14日(日) 13:00~14:00
開催場所:mic英会話スクール [練馬区東大泉5-41-21キムラヤビル301]
*大泉学園駅南口から池袋方面に線路沿いに徒歩1分
参加人数:6名
参加年齢:新小学生からシニアまで誰でも参加可能 *低学年は保護者の付き添い可
参加条件:当日撮影した写真は、報道およびICTクラブのPR活動に使用される場合がありますのでご承知の上参加。自転車置き場がないので徒歩で来場のこと。
開催日時:2019年4月21日(日) 13:00~14:00
開催場所:mic英会話スクール [練馬区東大泉5-41-21キムラヤビル301]
*大泉学園駅南口から池袋方面に線路沿いに徒歩1分
参加人数:6名
参加年齢:新小学生からシニアまで誰でも参加可能 *低学年は保護者の付き添い可
参加条件:当日撮影した写真は、報道およびICTクラブのPR活動に使用される場合がありますのでご承知の上参加。自転車置き場がないので徒歩で来場のこと。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)