- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、Microsoft Office2019シリーズオンライン学習教材を制作
2019年4月18日
アテイン、Microsoft Office2019シリーズオンライン学習教材を制作
アテインは17日、同社の「動学.tv」のサービスとして、新たにMicrosoft Office 2019シリーズのオンライン学習教材の制作を開始したと発表した。5月上旬に完成予定。
同社のオンライン学習教材は、動画を中心とした理解しやすい講座を中心に、操作を実体験しながら学習できるインタラクティブコンテンツなども用意。
また、副読本のPDFデータや演習ファイルなど講座の理解を高めるサポート教材も提供している。
現在制作中のコンテンツは、Microsoft Access 2019、Microsoft Word 2019、Microsoft Excel 2019、Microsoft PowerPoint 2019、Excel 2019 VBAの使い方教材で、1タイトル各60分。
オンライン学習教材、DVD教材、オンライン学習ベンダーで提供する。
また、今回制作中のコンテンツは、ビジネスシーンからライフシーンまで必要不可欠なMicrosoft社の主力ソフト。搭載された様々な新機能にも完全対応している。
「動学.tv」は、月額2800円(税込)で様々な動画講座が視聴し放題。講座数は約600 で、1講座約60分前後なので600時間前後がインターネットで学び放題となる。
Word・Excel・CAD・DTP・DTM・映像編集・サーバー・データベース・システム開発・コンピュータ知識(ネットワ ーク等)・開発言語・TOEIC TEST、ビジネスマナー・情報セキュリティ・決算知識・財務諸表読み方・クレーム対応・メンタルヘルスまで幅広い分野のコンテンツがある。
関連URL
最新ニュース
- NTT東日本、栃木県IoT推進ラボ「IoT等活用プロジェクト推進事業」を開始(2019年12月10日)
- DX時代を担う「高専」に特化したキャリア開発ワークショップを27日に開催(2019年12月10日)
- 「新しい学びのPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」、1月24日開催(2019年12月10日)
- Weblio英和辞典・和英辞典が選出する検索数急上昇だった「今年の単語」は?(2019年12月10日)
- 日本マイクロソフト「Minecraft Hour of Code: AI for Good」日本語版の提供開始(2019年12月10日)
- 東大発のベンチャー、AIを使った障害物回避型アームのアルゴリズムを開発(2019年12月10日)
- JST「第7回 科学の甲子園ジュニア全国大会」 愛知県代表チームが優勝(2019年12月10日)
- N高、ボカロプロデューサー40mP氏が生徒の楽曲を添削する特別授業(2019年12月10日)
- J21、コードモンキーJPで未就学児〜低学年向けプログラミング教材を発売(2019年12月10日)
- SB C&S、STEM教育スクール「STELABO」でアドビとSTEAM短期講座を共同展開(2019年12月10日)