- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライフイズテック、学習教材「テクノロジア魔法学校」の北米版リリース
2019年8月27日
ライフイズテック、学習教材「テクノロジア魔法学校」の北米版リリース
ライフイズテックは26日、ウォルト・ディズニー・カンパニーとライセンス契約し、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学べる教材「テクノロジア魔法学校」の北米版「Codeillusion(コードイリュージョン)」を開発したと発表した。
同北米版は、23日からアメリカ・アナハイムで開催されているディズニー公式ファンイベント「D23」で発表。同時に、全米で販売・サービスを開始した。
また、同社は、米国市場向けの事業展開にともない、アメリカ子会社「Life is Tech USA」を設立し、同社執行役員兼グローバル事業部長・宮川聡氏がCEOに着任した。
「テクノロジア魔法学校」は、2018年4月に日本市場に向けてリリース。体験者は3万5000人を超え、各方面から注目を集めている。
同商品は、同社が開発したオンライン学習システム「MOZER」をベースに制作。「MOZER」は誰でも、いつでも、どこでも、プログラミングを学べる学習サービスで、中学・高校のプログラミングの授業や企業のプログラミング入門向けの研修として導入されている。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)