2019年9月3日
ベネッセ、OECD局長著『教育のワールドクラス』出版記念シンポジウム開催
ベネッセコーポレーションは、同社が企画・編集を担当したOECD教育・スキル局長アンドレアス・シュライヒャー氏の著書『教育のワールドクラス~21世紀の学校システムをつくる』の出版を記念し、7日に東京の豊島岡女子学園中学・高等学校で国際シンポジウムを開催する。
当日は、シュライヒャー局長から同書の内容をもとに、同氏が70カ国以上の国や地域とともに「科学としての教育改革」に取り組んできた知見を聴く。また第2部では、高校生によるプレゼンテーションを交えながら、世界の教育改革の潮流を踏まえ、次世代の教育の姿についてシュライヒャー氏と東京大学の秋田喜代美教授との対談を行う。さらに、会場では高校生による探究的な学びのポスター展示が行われる。
開催概要
開催日時 : 9月7日(土)14:30~16:30(14:00開場)
開催場所 : 豊島岡女子学園中学・高等学校 講堂〔東京都豊島区東池袋1-25-22〕
参加人数 : 500名(先着)
参加費 : 無料
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)