- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、聞いて覚える『キクタン』が全面改訂 電子書籍版も発売
2019年9月26日
アルク、聞いて覚える『キクタン』が全面改訂 電子書籍版も発売
アルクは25日、聞いて覚える『キクタン』(Basic/Advanced/Super)を全面改訂し、「改訂第2版」として発売した。また、【Basic】4000語レベルの特装版も同時発売した。
『キクタン』は、音楽に合わせて単語を口ずさむことで楽しく効率的に記憶に定着させる教材シリーズ。今回の全面改訂では、最新の入試傾向に合わせて情報を刷新した。見出し語を厳選し、頻出順、難易度順、品詞順に並び替え、見出し語の日本語訳も最も重要なものに絞り込んだ。
また、収録音声を約4倍に増量。チャンツだけでなく、フレーズ、センテンスの全音声が新しく追加となった。収録時間はCD約5枚分で、音声再生アプリ「ALCO」を活用すれば、音声を使ったさまざまな学習をすることができる。
表紙は高校生が作って高校生が選んだ。細山田デザイン事務所で行われた「活版印刷ワークショップ」で高校生が表紙案を作成し、全国からの投票を経て決定した。さらに同社では、音声を使ったさまざまな学習ができるキクタン専用無料アプリ「キクタンレコーディング」を開発している。
なお、電子書籍版もAmazon kindle、楽天kobo、Google Play Booksなど主要電子書店で同時発売した。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)