- トップ
- STEM・プログラミング
- 科学の魅力を伝える良書ラインナップ「科学道100冊2019」を発表
2019年9月27日
科学の魅力を伝える良書ラインナップ「科学道100冊2019」を発表
理化学研究所と編集工学研究所は26日、書籍を通じて科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさや素晴らしさを届ける事業「科学道100冊」の2019年度版「科学道100冊2019」を発表した。
「科学道100冊」では、科学者の思考プロセスを6つのステージで取り出し、それぞれのステージに沿った書籍を選んで100冊としてまとめている。このたびの「科学道100冊2019」は、2017年の「科学道100冊」、子ども向けの「科学道100冊ジュニア」に続く発表となる。
中学生・高校生を中心とした幅広い層に科学の魅力をより多面的かつ継続的に伝えるべく、毎年恒例のアニュアル化を企画し、その第1弾となる「科学道100冊2019」を発表した。選書は理研の全職員を対象に、研究部門や事務部門を問わずにアンケートで「大人になる前に出会ってほしい科学道の本」を募り、科学の教育・啓発の観点から必読書といえる良書を挙げた上で、理研と編集工学研究所で構成する選書委員会で決定した。
「科学道100冊2019」は「テーマ本」「科学道クラシックス」の各50冊、計100冊で構成されている。「テーマ本」は今が旬な科学トピックなどを選出、また「科学道クラシックス」は、時代を越えて読み継ぎたい本として選んだオールタイム・ベスト50となっている。
「科学道100冊2019」を開催したい図書館・教育機関・各種団体を募集している。参加団体へは書棚ツール一式とブックレットを無償で提供する。開催期間は来年3月31日まで。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)