2019年10月4日
ユーバー、豊洲フェスタで小学生親子向け無料プログラミング体験26日27日開催
ユーバーは、10月26日、27日に江東区豊洲文化センターで開催される「第26回豊洲フェスタ」で、スクラッチを使用した小学生親子向けのワークショップを開催する。
午前中は低学年向けで創造的な作品制作を行い、午後からは中高学年向けで「交差点」をテーマに世の中の困りごとをプログラミングで解決することを目指す。
豊洲フェスタは、豊洲文化センターと豊洲周辺の企業・団体が協力し、無料コンサートや体験教室など、子どもから大人まで楽しめる多くの催しが開催され、毎年1万人余りが参加する人気のイベント。ユーバーは、昨年に続き、親子で楽しめるプログラミング無料体験教室を開催する。予約無しで当日会場で先着順に参加できる。
開催概要
開催日程: 2019年10月26日(土)、27日(日)
開催会場:豊洲文化センター 8F 第2研修室 [東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター内]
参加費用:無料
参加対象:小学生の子どもとその保護者のペア
参加定員:各10組程度
講師:ユーバープログラミングスクール講師
日時とコース:
10月26日 11時–12時15分 低学年「おばけやしきをつくろう」
10月26日 13時–15時 中高学年「交差点の課題をプログラミングで解決しよう」
10月27日 10時–11時30分 低学年「おばけやしきをつくろう」
10月27日 13時–15時 中高学年「交差点の課題をプログラミングで解決しよう」
内容は変更となる場合がある。
参加方法:当日先着順 *定員に達した場合、参加いただけないこともある。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)