2019年10月4日
ユーバー、豊洲フェスタで小学生親子向け無料プログラミング体験26日27日開催
ユーバーは、10月26日、27日に江東区豊洲文化センターで開催される「第26回豊洲フェスタ」で、スクラッチを使用した小学生親子向けのワークショップを開催する。
午前中は低学年向けで創造的な作品制作を行い、午後からは中高学年向けで「交差点」をテーマに世の中の困りごとをプログラミングで解決することを目指す。
豊洲フェスタは、豊洲文化センターと豊洲周辺の企業・団体が協力し、無料コンサートや体験教室など、子どもから大人まで楽しめる多くの催しが開催され、毎年1万人余りが参加する人気のイベント。ユーバーは、昨年に続き、親子で楽しめるプログラミング無料体験教室を開催する。予約無しで当日会場で先着順に参加できる。
開催概要
開催日程: 2019年10月26日(土)、27日(日)
開催会場:豊洲文化センター 8F 第2研修室 [東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター内]
参加費用:無料
参加対象:小学生の子どもとその保護者のペア
参加定員:各10組程度
講師:ユーバープログラミングスクール講師
日時とコース:
10月26日 11時–12時15分 低学年「おばけやしきをつくろう」
10月26日 13時–15時 中高学年「交差点の課題をプログラミングで解決しよう」
10月27日 10時–11時30分 低学年「おばけやしきをつくろう」
10月27日 13時–15時 中高学年「交差点の課題をプログラミングで解決しよう」
内容は変更となる場合がある。
参加方法:当日先着順 *定員に達した場合、参加いただけないこともある。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)