- トップ
- STEM・プログラミング
- ユーバー、ベネッセ「進研ゼミ小学講座」のプログラミング教材が提供開始
2019年3月25日
ユーバー、ベネッセ「進研ゼミ小学講座」のプログラミング教材が提供開始
ユーバーは25日、制作協力を行った小学生初学者向けプログラミング学習コンテンツが、ベネッセコーポレーションのプログラミングWEB学習サービス「イマクリ」で公開開始されたと発表した。
「イマクリ」は、ベネッセの提供する「進研ゼミ小学講座」のオプション教材「かがく組3年生」会員専用の安心安全なプログラミングWEBコンテンツ。目的に向かい試行錯誤するプロセスを重視しており、スモールステップでプログラミングスキルを習得する「イマクリレッスン」と、得た知識で自分ならではの作品を創り投稿する「みんなのイマクリ」で構成される。
「想像(イマジン)×創造(クリエイト)することで世の中に新しい価値を生み出してほしい。社会の課題を自分事としてとらえ、テクノロジーの力で解決していこうと思えるキモチとスキルを育てたい。」というベネッセの想いを込め提供されている。
ユーバーは、子ども向けプログラミングコンテンツ開発の実績と直営校でのノウハウをもとに、「イマクリ」で初めてプログラミングを学ぶ子ども達が、楽しく無理なく学べるプログラミング教材の制作に協力した。創造の楽しさを味わいながら、自信をもって学ぶことで、身近な課題を発見し、解決策を考え、新しいことを創り出すという、21世紀社会に必要な力を多くの子どもたちに学んでほしいと考え、子どもたちの迷うポイント、つまずくポイントをひとつずつ解決するために、ベネッセとユーバーとで開発を重ねたという。
関連URL
最新ニュース
- 横浜市、LINE相談「よこはま子ども・若者相談室」毎日無料で相談可能(2023年11月30日)
- コドモン、札幌市の公立保育所等18施設に「CoDMON」導入(2023年11月30日)
- 約8割が「学生生活に満足している」、昨年同時期比8.7ポイント増=学情調べ=(2023年11月30日)
- やる気スイッチグループ、HALLOの冬期講習「ウィンターチャレンジ2023」受付開始(2023年11月30日)
- すららネット、小中校教員向けセミナー「AIドリルを活用したこれからの授業デザイン」12月8日開催(2023年11月30日)
- 大修館書店、中高教員向け「探究×資料読み取りに関するオンラインセミナー」開催(2023年11月30日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進するゲストを迎え参加型オンラインイベントを開催(2023年11月30日)
- ベネッセこども基金、「病気や障がいを抱える子どもの学び支援」の事例紹介セミナー開催(2023年11月30日)
- SOZOW、子育てコンサルタントによる親子の対話セミナー開催(2023年11月30日)
- パーソルイノベーション、オンラインセミナー「成果につながるリスキリング研修設計のポイント」開催(2023年11月30日)