- トップ
- 企業・教材・サービス
- アドビ、Acrobat DC・Readerなどに迅速な連携を支援する新機能
2019年10月21日
アドビ、Acrobat DC・Readerなどに迅速な連携を支援する新機能
アドビ(米カリフォルニア)は、Adobe Acrobat DC、Acrobat Reader、Adobe Scanの新機能を、18日に発表した。
同社は昨年、Acrobat DCのクラウドベースのドキュメントコラボレーションを容易にする「共有レビュー機能」を発表。
今回、これをさらに強化し、必要な人とより迅速な連携を支援する新機能をAcrobat DC、Acrobat Reader、Adobe Scanの800万人以上のユーザーに提供する。
主な新機能は、まず、Acrobatモバイル版アプリでのPDF編集がスマホでもできるようになる。モバイルデバイスでのPDFの編集はこれまで、タブレットに限定されていたが、今回、iOSおよびAndroid OSのスマホでの編集もできるようになった。
Acrobat Pro DCの利用登録を行えば、さらにテキスト編集、書式設定、画像の追加・回転・サイズ変更などもタッチパネル操作で簡単に行える。
移動中に契約書の日付を修正する必要がある場合や表記ミスに気付いた場合、画像やテキストをプレゼン直前に変更したい場合などでもスマホで手軽に修正できる。
また、「星付け機能」は、重要なファイルや頻繁に使うファイルに星を付けることで見つけやすくするもので、メールや写真、音楽アプリの「お気に入り」に似た機能。
星を付けたファイルは、自動的にドキュメントクラウドにアップロードされ、モバイルデバイスからアクセスできるようになる。Acrobat DCに保存された星付きファイルは、どんな端末でもホームから簡単に開くことができる。
さらに、関係者によるレビュー(校閲)を行う際に、「@メンション」で簡単にレビュー依頼を送信できるようになった。レビュー中に、特定の担当者のフィードバックが欲しい場合に便利な機能。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)