2020年1月17日
「J:COMこども大学」神戸で開校、第1回のテーマは「プログラミング」
ジュピターテレコムとジェイコムウエストは、アニマックスブロードキャスト・ジャパン、キッズステーションの協力で、子ども達の未来を創造し育むことを目的に、“日頃体験できない心に響く体験”を届けるイベント「J:COMこども大学supported by アニマックス&キッズステーション」を、2月9日にデュオドーム(兵庫県神戸市)で開校する。
「J:COMこども大学」は、J:COMの持つネットワークを活用し地域教育に貢献することを目指して発足した。第1回となる今回は、理念に賛同したアニマックスブロードキャスト・ジャパンおよびキッズステーションの協力のもと、今年4月から小学校教育で必修化となる「プログラミング」をテーマに、論理的思考力を身につける体感教育の場を提供する。
当日は、ソニーグループが提供するプログラミング学習キット「KOOV」やロボットトイ「toio」「aibo」などを使い、遊び感覚で取り組める無料ワークショップを実施するほか、「親子で親しむプログラミング」をテーマに脳科学者の茂木健一郎氏を迎えたスペシャルトークショーや、ナニワの光速ウクレレプレイヤー近藤利樹氏の生ライブも同時開催する。
普段の生活で触れることのないプログラミングを気軽に体験できるよう、誰でも参加・観覧できるイベントとなっている(一部優先観覧エリアがある)。
また、地域の小学校などの教職員を招待するツアーも開催する。普段からプログラミング授業を行っている講師の指導のもと、子どもたちが取り組むワークショップの見学や、実際に自身でもキットを体験してもらうなど、学校教育での授業づくりの支援を目指している。
開催概要
■フリーイベント:J:COMこども大学
開催日時 : 2月9日(日)11:00~18:00
開催場所 : デュオドーム(JR神戸駅地下 デュオ神戸 浜の手内)
参加費 : 無料
詳細
■J:COM加入者限定プログラム
・親子で学ぼう!プログラミング!特別ワークショップ
開催日時 : 2月9日(日)10:30~/12:00~/14:30~/16:00~(予定)
開催場所 : 神戸ハウジングデザインセンター5F
参加条件 : 小学生とその保護者 各回20組40名
申込締切 : 1月19日(日)
申込
・茂木健一郎氏スペシャルトークショー
開催日時 : 2月9日(日)13:00~14:00
開催場所 : デュオドーム(JR神戸駅地下 デュオ神戸 浜の手内)
参加人数 : 100名
申込締切 : 1月19日(日)
申込
■教職員限定プログラム:プログラミング授業支援ツアー
開催日時 : 2月9日(日)13:00~16:00(予定)
開催場所 : 神戸ハウジングデザインセンター5F、デュオドーム
参加条件 : 関西エリアでプログラミング教育を予定している教職員
申込締切 : 2月2日(日)
申込
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)