- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日経新聞「私の履歴書」のVoicy音声配信、4月は脚本家・橋田壽賀子氏
2020年4月2日
日経新聞「私の履歴書」のVoicy音声配信、4月は脚本家・橋田壽賀子氏
日本経済新聞社は、Voicy社との業務提携で開設した音声チャンネル「私の履歴書」で、第2弾となる「橋田壽賀子」氏シリーズの配信を、4月1日から開始した。
今回のシリーズでは、初回配信時に5話分をまとめて配信。話の立ち上がりをまとめて聴くことで、橋田氏の世界に一気に入り込めるようになっている。
現在は、「おしん」「渡る世間は鬼ばかり」など大ヒットドラマを連発する女性脚本家として知られる橋田氏だが、脚本家としての苦労や夫との出会いなど、1人の女性としての半生がストーリー仕立てで語られる。
ナレーターを務めるのは、Voicyで放送されている「ながら日経(月曜)」「ぴあ 映画のトリセツ」でもパーソナリティを務める外村倫子氏。「橋田先生だったらどういう視点で物事を捉えるかを意識して朗読した」と語っている。
日本経済新聞と、音声ITスタートアップのVoicyは、2019年1月に業務提携し、同年7月から「ながら日経」「ヤング日経」の放送を開始。番組のフォロワーは「ながら日経」、「ヤング日経」と合わせて3万人。
日経新聞が朝刊で掲載している「私の履歴書」は、昭和31(1956)年から60年以上読者に愛されている名物コラム。ビジネスマンなら一度は耳にする偉人が自らの半生を語る。
偉人が偉業を成し遂げるに至った経緯やその名言・経営哲学は、現代のビジネスにも役立つともいわれている。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)