- トップ
- 企業・教材・サービス
- キカガク、Afterコロナの時代の新しい研修プランを最大70%オフで販売
2020年6月10日
キカガク、Afterコロナの時代の新しい研修プランを最大70%オフで販売
キカガクは9日、Afterコロナの時代の新しい研修形式「チーム学習」と「反転学習」の講座プランを、最大70%オフの価格で販売すると発表した。
「チーム学習」は、他の参加者と動画講義を受講し、途中でディスカッションを交えながらチームで理解を深めていく研修スタイル。ポイントは、「チーム内のコミュニケーション」、「日程の確保とタイムマネジメント」、「参加者同士での問題解決」の3つ。
独自システムで講義を運営することで、E-learningがベースでありながらも「仲間と一緒に学ぶ環境」「学ぶ時間の確保」を実現できる。また、参加者同士のディスカッションは課題解決にも効果的。
一方「反転学習」は、他の参加者と動画講義を受講し、その後演習やワークショップを講師がリードする、いわば従来の講義部分と演習部分の比重を反転させた研修スタイル。ポイントは、「講師による質の高い進行」、「より効率の良いタイムマネジメント」、「プロによる質問対応」の3つ。
プロの講師がオーガナイズすることで、講義の進行の質が上がり、タイムマネジメントも効率良く、さらに質問対応もできるため、学びの質を高めることができる。
また、同研修では徹底的に成果にこだわったテストも取り入れている。従来のテストは、一問一答形式や、決まった手順にしたがって取り組む形式が多かったが、今回のテストは「ゴール逆算型」。
ゴールが設定されており、その過程は自由度高く取り組める内容。このテストを通じて、講義中に得られた知識を試行錯誤しながら活用することができ、実践的スキルを獲得できる。
「チーム学習プラン」と「反転学習プラン」は、8月下旬に初回講座を開始する予定で、9日から事前予約を開始した。反転学習は20%割引、チーム学習は70%割引で販売する。
関連URL
最新ニュース
- 就活を「既に始めている」23卒学生は39.9%、24卒は14.1% =学生就業支援センター調べ=(2021年4月19日)
- YE DIGITAL、学校内のICTトラブルの解決を支援する「スクールコンタクトセンター」開始(2021年4月19日)
- 朝日新聞出版、AERAムック『大学ランキング2022』発売(2021年4月19日)
- 「プログラミング教室は平均8.3歳から開始」 =こどもりびんぐ調べ= (2021年4月19日)
- エンジニアが学びたい開発言語1位はPythonで企業が求める言語と乖離 =paiza調べ=(2021年4月19日)
- GROOVE X、「LOVOT出張プログラミング教室」の開催校を全国の小学校から抽選募集(2021年4月19日)
- 明日葉保育園、保護者とアプリ連絡ができる「ICTシステム」を全20園で導入(2021年4月19日)
- 獨協大、就職活動支援のため学内にWeb面接用の個室ブースを設置(2021年4月19日)
- ソニー×放課後NPOアフタースクール、「感動体験プログラム」の展開を強化(2021年4月19日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準(専門教育レベル)を公開(2021年4月19日)