- トップ
- 企業・教材・サービス
- Lacicu、IT導入補助金を利用して「強い高校部をつくる」プランを開始
2020年6月22日
Lacicu、IT導入補助金を利用して「強い高校部をつくる」プランを開始
Lacicu(ラシク)は22日、経済産業省が実施するIT導入補助金の補助率4分の3を利用して同社の「受験コンパス」「進路指導.net」などのサービスを導入、「強い高校部をつくる」学習塾応援プランを発表した。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等が、各社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務の効率化や売上アップをサポートするもの。
通常のIT導入補助金であれば、IT導入にかかる費用の2分の1を補助してもらえる。この制度に、今回の新型コロナウイルス感染症の影響を受け、通常のIT導入補助金に加え、テレワーク導入や業務改善の費用についての資金繰りに悩む事業者を支援するための特別枠(C類型)が追加された。
この特別枠では、補助率が4分の3となっており、通常よりもかなり高い補助金を受け取ることができる。ITツールを導入するには絶好のチャンスだという。
今回、Lacicuが提供している「受験コンパス」「進路指導.net」などのサービスも、特別枠(C類型-1)での補助を受けての導入が可能。
C類型―1では、補助率4分の3、最大150万円の補助を受けることができる。
コストダウンの具体例
例えば、新規で「受験コンパス」「進路指導」を導入する〈パッケージプラン〉の場合、特別枠による補助を受けると以下のようになる。
〇〈パッケージプラン〉の場合
内容:受験コンパス+進路指導.net
初期費用:18万円
月々:3万円×12カ月=36万円
年間費:54万円→13万5000円
*特別枠で4分の3の補助を受けると、通常時より40万5000円お得になり、実質、初期費用のみで1年間「受験コンパス」と「進路指導.net」が使える。
C類型―1の申請締切は7月10日(金)17:00となっている。
*申請書類の準備・作成には5営業日ほどかかるので、注意が必要。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)