- トップ
- 企業・教材・サービス
- Flatt Security、経産省「情報セキュリティサービス基準」に認定
2020年6月24日
Flatt Security、経産省「情報セキュリティサービス基準」に認定
Flatt Securityは23日、同社の「Webアプリケーション診断」、「スマホアプリケーション診断」、「プラットフォーム診断」の3つが、経済産業省が定める「情報セキュリティサービス基準」の「脆弱性診断サービス」に適合していると認定された、と発表した。
経産省が定める「情報セキュリティサービス基準」は、情報セキュリティサービスに関する一定の技術要件と品質管理要件を示し、品質の維持・向上に努めている情報セキュリティサービスを明らかにするために設けられた。
情報セキュリティサービス業の普及を促進し、国民が情報セキュリティサービスを安心して活用できる環境を醸成することを目的としている。
認証登録の概要
登録年月日:2020年6月12日
有効期限:2022年6月11日
サービス登録番号:019-0045-20
■「Webアプリケーション診断」
プラウザで閲覧・利用するWebアプリに関して、XSS(クロスサイトスクリプテイング)やSQLインジェクションのような脆弱性がないか網羅的に専門のセキュリティエンジニアが診断
詳細
■「スマホアプリケーション診断」
IOSもしくはAndroidが搭載されたスマホで利用するネイテイブアプリおよびAPIに脆弱性がないか網羅的に専門のセキュリティエンジニアが診断
詳細
■「プラットフォーム診断」
オフィスなどに構築されたネットワーク環境を対象に、ネットワーク機器やサーバーに脆弱性や設定の不備がないか専門のセキュリティエンジニアがオフサイトで診断
詳細
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)