- トップ
- 企業・教材・サービス
- クロスロケーションズ、東京理科大学ベンチャーファンドから2.2億円資金調達
2020年7月15日
クロスロケーションズ、東京理科大学ベンチャーファンドから2.2億円資金調達
クロスロケーションズは14日、東京理科大学ベンチャーファンドを引受先とした第三者割当増資により2億2000万円の資金調達を実施したと明らかにした。
同社では、位置情報ビッグデータ活用クラウド型プラットフォーム「Location AI Platform(LAP)」の開発・提供を行ってきた。LAPは、AIが位置情報ビッグデータから消費者行動の分析・見える化を行った上で、エリアマーケティングの実施と効果測定を一気通貫で実行できるプラットフォーム製品。
今回の資金調達に合わせ、同社では、毎日更新させる位置情報ビッグデータから読み取れる市場変化および消費者行動変化を捉え、部門ごと・業務ごとに、1つのユーザーインターウェースで把握・確認でき、即座にマーケティング活動に利用できるよう、LAPの大幅なバージョンアップを行った。
部門ごと業務ごとに異なる目的、指標計測に対応するダッシュボード機能を搭載するとともに、位置情報ビッグデータを有効活用できるさまざまなウィジェットも合わせて開発した。「人流モニタリング」「商圏分析」「施策のプランニングおよび実施」「効果測定」など、マーケティング戦略立案に必要な情報がウィジェット化され、自由に組み合わせてレポートが作成できるようになった。
また、LAPの各機能の解析結果をすぐにマーケティング活動につなげて活用できる「XLロケーションベースアンケート」やSNS広告も出稿可能な「XLロケーションベース広告」も合わせて提供開始した。さらにLAP利用企業の担当者に代わって、各店舗の月次レポートや商圏レポート作成代行も行う「XLプレミアムサポート」プランも提供開始した。
今回の発表に伴い、LAPを実際に試用できる無料トライアルキャンペーンを行う。希望の場所をLAPで解析し、その結果をハンズオン形式で案内する。申込は8月28日まで。
関連URL
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)