- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジオジャパン、STEAM知育玩具「Qbi toy」がキッズデザイン賞を受賞
2020年8月25日
ジオジャパン、STEAM知育玩具「Qbi toy」がキッズデザイン賞を受賞
ジオジャパンは24日、同社が販売する、プログラミング的思考力を育てる知育ブロック「Qbi toy(キュービートイ)」が、第14回キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」で受賞したと発表した。
Qbi toyは、6面に直線、カーブ、分岐など様々な車が走る道が描かれたキューブ型のブロックを組み合わせて道路を完成させ、車を走らせて遊ぶ台湾生まれのSTEAM知育玩具。
ブロックの内側には8個の磁石が内蔵されており、子どもでも簡単にブロックを組み立てることができる。
道路用のブロック以外にも、パーキングや坂道ブロックも用意されており、スタートとゴールを設定したり、上段から下段へ車を移動させたり、様々な道を作って楽しめる。
付属されているチャレンジカードを使って「指定の10ピースを使って、この形を作ってみよう!」、「指定の10ピースをシートに配置して、ゴールを目指そう!」といったミッションに取り組み、自然と「プログラミング的思考力」を育むことができる。
また、Qbi toyは、台湾のクラウドファンディングプラットフォームで、74日間で4331のスポンサーシップを獲得し、目標額に対し実に4000%の資金調達に成功。発売前から注目され、現在も台湾を中心に多くの家庭で使われている。
Qbi toy概要
■「Qbi toy」PLUS
入数:ブロック合計33個(レールブロック25個・車庫ブロック2個・坂道パーツ6個)、車4台、チャレンジカード1部
価格:2万9700円(税込)
■「Qbi toy」BASIC
入数:ブロック合計23個(レールブロック16個・車庫ブロック1個・坂道パーツ6個)、車2台・チャレンジカード1部
価格:2万2000円(税込)
■「Qbi toy」MINI
入数:ブロック合計14個(レールブロック10個・車庫ブロック1個・坂道ブロック3個)、車1台・チャレンジカード1部
価格:1万6500円(税込)
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)