2020年9月19日
「セイシル」とピルコン、オンラインで性教育授業を10月3日に開催
TENGAヘルスケアとピルコンは、中高生向けの性教育授業「セイシル×ピルコン 性教育授業ONLINE〜知ろう、話そう、性のモヤモヤ〜」を10月3日に開催する。
昨年12月にオープンしたセイシルには、中高生らから累計4500件もの性にまつわる悩みが届いているという。彼らから届く赤裸々な声は、“ライフスキル”としての性教育の必要性を物語る。そこで、もっとも寄せられている「セックスにまつわる悩み」について、セイシルの監修者である染矢明日香さんとともにオンラインでの性教育授業を行う。
今回は、中高生が投稿したモヤモヤの内容に沿って「セックス」「避妊」「妊娠」「性感染症」をテーマに授業を行う。
開催概要
日時:10月3日(土) 15:00〜1時間から1時間半程度
方法:zoomを使ったオンライン形式 小グループに分かれてのディスカッションを実施
応募資格:中学生〜高校生、その年次にあたる人(保護者との参加もOKだが、大人だけの参加はできない)
講師:ピルコン理事長・染矢明日香氏、TENGAヘルスケア・古川直子氏
応募方法:TENGAヘルスケア公式サイト内ニュースページの応募フォームから連絡。応募者多数の場合は抽選。当選者にはzoomURLを連絡。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)