- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育のデジタル化×エンタメで言語学習に革命を起こす「DEFアニバーサリー」がクラファンを開始
2020年9月24日
教育のデジタル化×エンタメで言語学習に革命を起こす「DEFアニバーサリー」がクラファンを開始
DEFアニバーサリーは、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、10月1 日から、募集による投資申込みの受付を開始する。
募集期間は10月1日~3日の3日間で、上限とする募集額は 2800万円(1口 10万円、1人 5口まで)。
同社は、料理教室「ABCクッキングスタジオ」の関連会社「エービーシースタイル」の代表で同社監査役の横井宏吏氏と、学習塾「東進ゼミナール」の代表・飯田裕紀氏が、アニバーサリーを多くの人に届け、アルファベットABCを次に繋げるという意味合いから、DEFを社名に用いて創業。
さらに、プロジェクトメンバーとしてタレントの田村淳氏を取締役に迎え入れ、エンターテインメントを基軸にした事業を行っている。
特許取得済みの英語学習アプリ「英音学」を用いて、効率化された言語学習法とスピーキング能力の見える化・システム化の拡充を実施。
ユーザビリティの向上を図るため、今月18日から「FUNDINNO」で、募集案内の事前開示を開始し、10月から募集による投資申込みの受付を始める。
同社の強みは、「エンタメ」「教育」「マーケティング」に強力な特殊なチーム編成ができている点だが、今回の資金調達で、資本力の充実を図って事業の成長に繋げる方針。
また今後、英語学習アプリ「英音学」を通して、学習者のスピーキングデータを収集し、そのデータを使って正しい発音との差異をAIで分析していくことで、学習進捗の「見える化」を行い、効果の高い教育コンテンツに拡張していくことで企業の成長を目指す。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)