- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学情の「リアルタイム合同オンライン企業セミナー」、1万3000人以上が視聴
2020年10月15日
学情の「リアルタイム合同オンライン企業セミナー」、1万3000人以上が視聴
学情は14日、今月10日に開催したリアルタイム合同オンライン企業セミナー「あさがくナビのWebインターンシップ博」の延べ視聴者数が1万3315人に達したと発表した。
このイベントは、日本を代表する著名・優良企業がリアルタイムでセミナーを配信し、学生の出会いを創出する、オンライン開催の合同企業セミナー。
学生はチャットで企業に質問をすることもでき、リアルタイムで双方向コミュニケーションを図ることもできる。
10日10:00~18:30に生放送で開催した同セミナーは、2022年卒をはじめとした全学年を対象に実施。全45社が参加、延べ1万3315人の学生が視聴し、全ページビュー数は1万7330PVになった。
当日の企業セミナーでは、企業が生放送で「インターン・業界・仕事のホンネトーク」を展開。学生は、話を聞きたい企業の放送がオンエアされている「ルーム」に入室し、生放送の視聴と、リアルタイムでの質疑応答に参加した。
また就活支援講座では、「Web面接・リアル面接講座」や「コロナ禍での新しい就活と働き方」など、コロナ禍のインターンシップ参加・就職活動に関するノウハウを伝えるプログラムを用意。インターンシップ参加・就職活動について学べる講座を実施した。
出展企業は、集英社・ソニーミュージックグループ・博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ・NHK・ホリプロ・ハウス食品・凸版印刷・東芝・帝人・JR東海・小田急電鉄・東京建物・アイリスオーヤマ・伊藤忠食品・日本赤十字社・第一生命保険など。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)