- トップ
- 企業・教材・サービス
- ロスフラワーから物語作る「KAORIUM クリエイティブアワード」受賞作決定
2020年10月21日
ロスフラワーから物語作る「KAORIUM クリエイティブアワード」受賞作決定
SCENTMATIC(セントマティック)は20日、花の香りから物語を作るオンラインワークショップ「KAORIUM クリエイティブアワード」の受賞作を決定したと発表した。
同社は、豊かな感性を育む、「新しい香りの楽しみ方」の提案として同アワードを8月1日から始動。「香り×言葉の超感覚体験」を、コロナ禍で外出できない短い夏休み期間中、花の香りから物語を作るオンラインワークショップを実施した。
全国の小学生171人が参加し、岡山県・愛知県・福井県・東京都、そしてアメリカ・カルフォニア州の小学生の5作品が同アワードを受賞。アワードの審査は優劣を決めるものではなく、審査員自身がそれぞれの個性の中で共感した作品に賞が贈られた。
今回のテーマは、社会問題としても注目された、花農家や結婚式、イベントや花屋などで、見た目なども十分きれいなのに廃棄されてしまう「ロスフラワー」。
参加した子どもたちは、花を楽しむだけでなく、ロスフラワーを通じて、日々の消費活動や社会問題についても学んだ。
また、今回の体験では、書くことを強制されるのではなく、花の香りを感じ言葉にしていくことで左右両脳を活性化し感性を呼び覚ます体験によって、スラスラと物語を書き上げていく子どもが多く見受けられたという。
セントマティックは、香りの超感覚体験をつくる共創型プロフェッショナル集団。2019年に、香りと言語の変換システム「KAORIUM(カオリウム)」を開発。
関連URL
最新ニュース
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)
- 保護者が中学受験を経験した家庭では子どもも中学受験 =栄光ゼミナール調べ=(2021年2月26日)