- トップ
- 企業・教材・サービス
- ノジマ、環境プログラミングコンテスト「さがみはらエコ・プロちゃれんじ」支援
2020年10月22日
ノジマ、環境プログラミングコンテスト「さがみはらエコ・プロちゃれんじ」支援
ノジマは21日、相模原市と青山学院大学が連携して開催するプログラミングコンテスト「さがみはらエコ・プロちゃれんじ」の支援を開始した。
「さがみはらエコ・プロちゃれんじ」は、相模原市在住の小中学生を対象としたプログラミングコンテスト。
持続可能な社会、未来の環境を担う小中学生に、応募作品を作る過程で自分や周囲の行動を変える機会を持ってもらうことを期待して開催される。
ノジマは、ノジマパソコンスクールでのプログラミング特別講座の開催、ノジマプログラミングスクールYouTubeチャンネルでのスクラッチのテクニック動画の無料公開、副賞の提供、審査委員会への協力などの形で参画する。
コンテストの作品応募の締め切りは2021年1月17日まで。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)