- トップ
- 企業・教材・サービス
- ユーザー数世界3億人の語学アプリ「Duolingo」、日本市場に本格参入
2020年11月17日
ユーザー数世界3億人の語学アプリ「Duolingo」、日本市場に本格参入
Duolingo Inc. (米国)は16日、ユーザー数世界3億人の同社の語学アプリ「Duolingo」の日本市場への本格参入と公式Twitterアカウントの運用を開始すると発表した。
「Duolingo」は、世界中の誰もが楽しくアクセスできるように設計された無料のオンライン学習プラットフォーム。
科学的に証明されたひとくちサイズのレッスンで、英語だけでなく、中国語、スペイン語、フランス語など、39言語を提供。日本版では英語と中国語を提供しており、今後学習可能な言語数を増やしていく予定。
学習者同士で競い合う、ポイントを獲得してレベルアップなど、ゲーム感覚で学習できるように設計されている。
またリーディング、ライティング、リスニング、スピーキング練習すべてを含む1セットを5分程度で受講でき、外出先や忙しい人でも気軽に継続できる。
さらに、「Duolingo English Test」 (DET)も開発し、世界で500以上の大学で受け入れられている言語資格の認定オプションを、学習者が手ごろで便利に受験できる方法で提供している。
「Duolingo」公式Twitterアカウントの運用開始に伴い、ブランドのアイコン的キャラクターでもあるフクロウの「Duo君」が語学学習の様々なヒントや、ユーザー参加型のキャンペーンなどを通じて、学習者を応援していく。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)