- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング教材「コードアドベンチャー」導入教室募集、1月5日から開始
2020年12月10日
プログラミング教材「コードアドベンチャー」導入教室募集、1月5日から開始
コードアドベンチャーは、マインクラフトを活用した子ども向けプログラミング教材「コードアドベンチャー」の導入を希望する教育機関を1月5日から募集する。
「コードアドベンチャー」は、小学1年生から中学生までを対象とした、PC用マインクラフトを使用したプログラミング教材。解説はすべて動画で行い、動画を見ながら一つずつ課題を達成していくことでプログラミングを学習する。
人気ユーチューバーのいぬたぬき氏を講師に迎え、動画で分かりやすく解説。現場講師の指導負担を軽減し、プログラミングのことがわからないという講師に対しても優しい教材となっている。
今月2日に開始した「東京・大阪体験会開催に向けてのクラウドファンディング」プロジェクトでは、開始3時間で目標金額40万円を達成、総支援額は100万円を超えているという。
このたび1月から、同教材の導入を希望する学習塾やフリースクール、放課後児童クラブ、放課後デイサービスなどの募集を開始する。1回の授業は45分~50分を想定しているが、工夫次第で教室によって指導方法を変えることもできる。また、1人あたり月額1980円(税込)のアカウント費以外は、授業料などの金額設定を各教室の自由に設定できる。
同社では2023年初めに100教室、2024年には1000教室での展開を目標に活動を進めていく。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)