- トップ
- 企業・教材・サービス
- DIVA、「芸術に特化したオンライン学習プラットフォーム」を1月にリリース
2020年12月23日
DIVA、「芸術に特化したオンライン学習プラットフォーム」を1月にリリース
DIVAは22日、芸術分野に特化したオンライン学習サービスを来年1月にリリースすると発表した。
このプラットフォームは、ベテラン教師によるレッスンだけでなく、コンクール対策やアーティストとしてのキャリア、海外留学について現役アーティストや留学中の学生などにも相談できるのが特徴。
コロナ禍での舞台休業などで影響を受けるアーティストにとっては、低い手数料でサイトを利用できるとともに、舞台の告知などのプロモーションサポートもを無償で受けられる。
取り扱う分野はピアノ、ヴァイオリン、ギター、バレエ、演劇、声楽、ボイストレーニングなど。また、ダンサーなどが兼業していることが多いヨガやピラティスのクラスも開講。
リリースに先立ち、既にベテランの教師や海外で活躍するアーティスト、留学中の若手アーティストが多数登録しているという。
同社は、長年の修練に裏付けられたアーティストの持つ技術を社会の潜在需要とマッチングさせる同プラットフォームを提供することで、これまで美術品などに限定されていた芸術分野での「マーケトプレイス」を創り、アーティストの生活維持や芸術の発展への貢献を目指す。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)