- トップ
- 企業・教材・サービス
- エッジテクノロジー、日本ディープラーニング協会G検定の直前対策講座を提供開始
2021年2月10日
エッジテクノロジー、日本ディープラーニング協会G検定の直前対策講座を提供開始
エッジテクノロジーは9日、日本ディープラーニング協会G検定2021#1(2021年3月)直前対策講座の提供を開始したと発表した。AIジョブカレでは資格取得から実務活用、転職支援まで幅広くサポートを実施する。
同検定は、日本ディープラーニング協会(JDLA)が、AI/ディープラーニングを事業活用する能力や知識を有しているかを検定する目的で実施するジェネラリスト向けの人気資格。G検定合格に向けて万全の対策したい、受験前に総まとめ・実力試しをしたい、苦手な分野を特定し、効率よく学習を進めたい人に向けて、『G検定』合格を目指す直前対策講座。
同講座の内容は、過去の出題テーマ・傾向を徹底分析して作成したオリジナル予想問題(全200問)と、押さえておくべきポイントが入ったAIジョブカレ講師による解説講義(動画受講325分)で構成される。申込み後すぐに学習を開始でき、動画抗議のため場所を選ばずいつでも視聴ができる。受講費は1万円(税別)、3月12 日まで申込み可能。視聴期間は、入金手続き完了後から3月20日まで。
解説講義を担当するのは谷一 博之講師。兵庫県立大学工学研究科修士課程を修了。新卒より富士通ゼネラルで組み込みエンジニアとして従事、その後転職し、人工知能の実務へ、ドライバ予測やスマートハウス、音声感情認識など多くの案件に携わる。WONDER CREATE代表、同社のAIジョブカレ/ディープラーニング講師を務める。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)