2021年3月18日
堺市教委と日本マイクロソフト、学校園業務の効率化や利便性向上目指し連携協定を締結
堺市教育委員会と日本マイクロソフトは16日、「新・堺スタイル」の実践と、学校園業務の効率化や利便性向上を図ることを目的に、連携協定を締結した。
協定に基づき、「新・堺スタイル」の実践:堺市立学校園におけるICT活用授業の効果的な活用方法の確立と展開、ならびに、学校園業務の効率化に向けたICT活用の実践:Microsoft Office 365を活用した学校園業務の効率化と利便性向上に向けた取り組みを実施する。
日本マイクロソフトは、誰一人取り残さないための対応として、帰国・外国人児童生徒向けにWindows端末やOffice 365 Educationを利用する際の表示言語変更、発話内容を多言語字幕で表示、テキストや文章の多言語読み上げ等、言葉の壁をICT活用で解消する使い方に関する情報や研修を提供する。
また、堺市教育委員会で検討される「学年別ICT活用能力の水準目標」に対応し、Office 365 Education等のICT活用に関する情報や研修を提供する。
日常の授業や英語教育における効果的なICT活用に関する教員向け情報や研修を提供。さらに、保護者と学校園とのやり取りのデジタル化に向けて、欠席・遅刻連絡や日程調整、アンケートの実施・集計等でMicrosoft Forms、Microsoft Power Automate、Microsoft Teamsと連携した環境を構築する。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)