2021年4月20日
関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中
関西学院大学は、理系3学部(理・工・生命環境学部)による研究成果を「観る」「創る」というテーマで紹介する「研究成果バーチャル展示」を、5月31日までWeb上で開催している。
「観る」では観測機器や計測機器を駆使し、「これまで見ることができなかったものを観る」という観点で取り組む研究を、「創る」では電子デバイス等への展開が期待される新規材料の開発や、次世代エネルギーシステムの構築を目指す大容量蓄電池の開発など地球温暖化対策に繋がる研究をそれぞれ8件ずつ取り上げている。
研究成果バーチャル展示の概要
開催期間:4月1日(木)~5月31日(月)
観る:ナノから宇宙まで
・生命環境学部環境応用化学科 増尾 貞弘教授 新たなナノ材料の創出・解析を通じて、発光材料の本質に迫る研究。
・理学部物理・宇宙学科 松浦 周二教授 宇宙初期から来るかすかな赤外線の宇宙背景放射の観測による、宇宙や天体のはじまりの痕跡の探査。
創る:新物質・材料からデバイスまで
・工学部物質工学課程 田中 裕久教授 液体燃料を蓄電媒体とする燃料電池、自動車の排ガスをきれいにする触媒、安全な水素社会を築く再結合触媒の開発。
・工学部電気電子応用工学課程 尾崎 壽紀准教授 超電導物質を作り、その物質が起こす新現象を発見、解明。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラーが市場調査レポートを公開=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)