2021年9月22日
JST、対話を重視する「サイエンスアゴラ2021」11月オンライン開催
科学技術振興機構(JST)は、「サイエンスアゴラ2021」を11月3日から7日の5日間、オンラインで開催する。
テーマは“Dialogue for Life”。私たちの“Life”(生命・暮らし・人生)が、新型コロナウイルス感染症の危機にさらされ、一人ひとりの多様な幸せを実現しつつ、国民の安全と安心を確保する持続可能で強固な社会を作るために、科学技術コミュニケーションの重要性が再認識される中、これまで以上に対話を重視し、おのおのの知恵を持ち寄る「総合知」により未来を考える場を提供する。
サイエンスアゴラに先立ち、「2021年デジタルの日」の10月10日、11日には、「プレアゴラ」を開催。社会課題解決の糸口となる科学技術・デジタル技術を見つける企画や、ゲームを通じてSTEAM教育の可能性を考えるワークショップなど、デジタル要素を含む7企画を実施する。
全企画が公募により選出され(主催者企画を除く)、科学に関わる人々が、コロナ禍においてどのような社会の変化やトピックに関心を寄せているかを概観できる。来場者と出展者が対話してともに考える企画を公募し、対話重視の姿勢を中心に据え11企画を選定した。各企画で話し合った未来像は、レポートにまとめられ、後日公開される。
開催概要
開催日時:サイエンスアゴラ:11月3日(水・祝)から7日(日)
開催形式:オンライン開催(ライブ配信(事前登録制)、オンデマンド配信。ライブ配信は実施後にオンデマンド配信に切り替わる企画がある)
プレアゴラ:10月10日(日)・11日(月)(デジタルの日に関わる企画を実施)
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)