- トップ
- 企業・教材・サービス
- 留学ジャーナル、大学生向けカナダの名門大学付属英語コースのバーチャル体験授業
2021年11月29日
留学ジャーナル、大学生向けカナダの名門大学付属英語コースのバーチャル体験授業
留学ジャーナルは、「カナダの名門大学付属英語コースのバーチャル授業1日体験」を2022年1月8日に実施する。参加費は3300円(税込)、定員は先着30人。
留学ジャーナルの「バーチャル授業体験」は、コロナ禍により海外渡航が難しい状況において、日本にいながらできる海外とのオンライン授業やオンライン交流を実際に体験してもらうというもの。
今回は、大学生を対象に、「ブリティッシュ・コロンビア大学」(UBC)付属英語コースのバーチャル授業を 1日体験ができる内容。UBCはイギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education」などが毎年発表する<THE世界大学ランキング>で、常にTOP50に入るカナダを代表する名門大学の一つ。留学生向けに設置された付属英語コースで開講される「Global Citizenship through English」(国際時事問題:多文化社会や気候変動、ジェンダー、サステナビリティなどについて学びながら、会話力や流暢さなどの英語力を身に付けるコース)の一コマを体験することが可能。
当日は、カナダを例とした「多文化社会」をテーマに、関連する単語やフレーズについて学び、多様性の大切さについて理解を深め、自ら考え、グループディスカッションをしながら、最後に自分の考えを発表。その後、ゲームや会話などのコミュニケーションを通してクラスメートを知るという、実際に留学初日に新入生向けに行っているアクティビティも体験。
参加者に求められる英語力は、TOEIC 550~650程度の中級~中上級レベルを推奨。申込みに際して、TOEICを含む英語試験の証明書の提示は不要だが、授業の内容を十分に理解するには、同レベルの英語力が必要となる。また、授業では現地の大学生が実際にオンライン授業で使っているオンライン学習プラットフォーム「Canvas」を使用。Zoomで「Canvas」のログイン方法について説明するので、初めての人でも安心だという。
開催概要
開催日時:2022年1月8日(土)9:45~13:00
対象:大学生(16歳以上であれば、参加可能です)
英語力:中級~中上級(TOEIC550~650程度の英語力推奨)
内容:
①英語レッスン 10:00~12:00
②オンラインアクティビティ 12:00~13:00
定員:先着30人(1クラス最大15人×2クラス)
費用:3300円(税込)
プラットフォーム:CanvasとZOOMを使用
申込締切:2022年1月4日(火) 9:30
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)