- トップ
- 企業・教材・サービス
- OneTerrace、留学生向け学生管理システム「WSDB」導入学校が100校に到達
2021年11月26日
OneTerrace、留学生向け学生管理システム「WSDB」導入学校が100校に到達
OneTerraceは22日、同社の留学生向け学生管理システム「WSDB」の導入校が100校に到達したと発表した。
日本に留学する学生の8割は日本語教育機関を経由してから、大学・専門学校に進学するが、願書の様式が各日本語教育機関で異なるため、留学エージェントの実務も煩雑となり、手数料も高止まりしている。
同社は、2018年4月から「留学申込みの簡素化」「日本語教育機関業務のICT化」を目標に「WSDB」を企画開発し提供してきた。
日本語教育機関だけでなくエージェントや、留学希望者本人がシステムにログインでき、システム共通のフォームで留学に関わる情報を直接入力し、学校側と共有できる。それを各学校が希望する願書として出力したり、各出入国管理局に提出する書類として出力したりすることで、留学手続きを簡素化できるという。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)