- トップ
- STEM・プログラミング
- ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、「Unityユースクリエイターカップ2021」結果発表
2021年12月14日
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、「Unityユースクリエイターカップ2021」結果発表
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは13日、ゲーム開発コンテスト「Unityユースクリエイターカップ2021」の最終審査結果を公式サイトで発表した。
同イベントは、高校生・高専生(3年生以下)および小中学生を対象としたゲーム開発の全国大会。Unityおよびプログラミング技術習得の奨励、才能の発掘を目的として行われ、今年度で第8回となる。
優勝には京都・洛星中学校チーム「sai」の「BREMEN」が選ばれた。作品は、プレイヤーが直接操作するイヌと、自律的に動くネズミ、ゾウ、ニワトリを呼び出し、それらを駆使して迷路の中で敵を倒すアクションストラテジーゲーム。それぞれの動物によって攻撃向き、防衛向きなどの特徴があり、戦略的に各動物を使いこなすことが求められる。
合わせて、12日に実施したプレゼン発表会本選のYouTube配信映像も公開している。
表彰作品
優勝『BREMEN』
洛星中学校(京都)
チーム「sai」
宮城 采生(13)
作品のダウンロード
準優勝『FRAME RUNNER』
砧中学校(東京)
チーム「Yozhik game system」
下平 陽士(15)
作品のダウンロード
ゴールドアワード『MILVUS Code115』
小松川高校(東京)
チーム「Annulus Games」
中田 悠介(16)
作品のダウンロード
ゴールドアワード『STAR STICK SHOOTING』
滝高校(愛知)
チーム「YMAC’s」
山本 祥一朗(16)
作品のダウンロード
ゴールドアワード『グーチョキパニック』
立命館宇治高校(京都)
チーム「サボテン」
乾 凌太朗(16)
作品のダウンロード
ゴールドアワード『マインスイーパーオンライン』
東北学院高校(宮城)
チーム「もちもち」
小野 雄備(16)
作品のダウンロード
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)