- トップ
- 企業・教材・サービス
- 進研ゼミ、お笑い芸人あばれる君と学ぶ「小学講座5教科おさらいアプリ」を無償提供
2022年2月17日
進研ゼミ、お笑い芸人あばれる君と学ぶ「小学講座5教科おさらいアプリ」を無償提供
ベネッセは、同社の通信教育講座「進研ゼミ小学講座」で、小学1年~5年生を対象に、5教科のおさらいをするオンライン学習アプリ「5教科スパイワールド(トレーニング篇)」を、2月14日~4月28日の期間、無償提供する。
同アプリは、「進研ゼミ小学講座」会員を対象にした今年2月のアンケートで、「一緒なら大変なことにも立ち向かえそうな有名人」No.1に選ばれた、お笑い芸人あばれる君と一緒に、5教科のおさらいトレーニングをするというもの。
小学校1年~5年生の重要な単元を、「最高のスパイを目指す」というストーリーで楽しく学べるオンライン学習コンテンツで、パソコン・スマホ・タブレットで誰でも利用できる。
なお、小学6年生向けには、中学に必要な基礎力が身につく「中学準備ドリル」の無償提供を、2月20日まで実施している。
「進研ゼミ小学講座」は、小学1年~6年生まで継続して受講できる通信教育サービス。子どもの学校の教科書や授業の進度、一人ひとりの理解度や目標に合わせて学べ、限られた時間の中でも効果的に学習を進められる。
アプリ無償提供の概要
提供期間:2月14日(月)~4月28日(木)まで
対象:誰でも無料で利用できる。
利用方法:パソコンやスマホから「特設サイト」にアクセス、もしくは「進研ゼミ 5教科スパイワールド」で検索
内容:
あばれる君と一緒に、スパイ養成所に入門。試験官の問題をクリアしながら、一流のスパイを目指すというストーリーの中で5教科のおさらいをする。試験官の問題をクリアするともらえるスパイライセンスや、あばれる君からの特別メッセージが子どもの達成感を高め、さらなる学習意欲を引き出す
詳細(特設サイト)
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.075 大阪市立豊仁小学校 松下隼司 先生(前編)を公開(2022年5月23日)
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)