2022年3月25日
立教大学、オンラインオープンキャンパスをYouTubeライブで30日開催
立教大学は、3月30日に、パソコンやスマホで自宅などから参加できる視聴者参加型のYouTubeライブを春のオンラインオープンキャンパスとして初めて開催する。受験生を主な対象としたYouTubeライブとしては8回目となる今回は、新たな試みとして現役の立教生が視聴者から寄せられた質問にその場で回答する。
同学では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、例年多数開催されていた進学相談会や大学説明会が延期や中止となっていた。2020年7月に初めてYouTube上で大学説明会を開催した。視聴者がチャットでリアルタイムに質問できる双方向型の内容が好評を博したこともあり、その後も入試説明やキャリア・働き方についてのYouTubeライブイベントを不定期で開催。高校生やその保護者、高校教員の方々に情報提供を行ってきた。
今回は「春のオンラインオープンキャンパス@YouTubeライブ(立教生とのチャット交流会)」と題し、初の試みとして5名の立教生が登壇。大学での学びや学部選びについてはもちろんのこと、課外活動やアルバイト、一人暮らしのことなど学生生活全般について質問を受け付け、リアルタイムで回答する。
開催概要
開催日時:3月30日(水)17:30~19:00
開催方法:オンライン ※チャットを活用したYouTubeライブ(生放送)
対 象:受験生とその保護者、高校教員など
申込方法:開催当日の17:30まで受付。専用フォームから申込
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)