2022年4月4日
日本こどもの生き抜く力育成協会、お金の絵本を刊行 全国の幼稚園・小学校に寄贈
日本こどもの生き抜く力育成協会は1日、3歳~9歳を対象にしたお金の絵本「おかねはどこからやってくる?」を刊行した。
同協会では、4歳からの子どものお金勉強会「キッズマネースクール」を通じ、全国約600名の認定講師とともに、子どもたちに「お金はありがとうと交換するもの」「親への感謝」「お金の大切さ」を伝える取り組みを実施している。
しかしながら、世帯年収500万円以上で4歳~10歳の子どもを持つ共働きの保護者1008名を対象に「将来の設計と教育」に関する調査を実施したところ、子どもの頃に金銭教育を受けたかったという回答が7割、自分の子どもには金銭教育を受けさせたいと思っているという回答が8割以上となった。こうした状況を踏まえ、このたび3歳からの子どもたちが楽しく学べるお金の絵本を出版することとした。
同書は4月1日から書店で発売。全国の幼稚園や小学校にも寄贈される。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)