- トップ
- 企業・教材・サービス
- アンガーマネジメントジャパン、アンガーマネジメントを学ぶ「ASCLAオンライン」
2022年4月11日
アンガーマネジメントジャパン、アンガーマネジメントを学ぶ「ASCLAオンライン」
アンガーマネジメントジャパン(AMJ)は7日、アンガーマネジメントを学ぶ定額制動画配信サービス「ASCLAオンライン」を開始した。
怒りの感情について学び、怒りの感情が起こったときの心と体を落ち着かせる「ストレスマネジメント」、怒りの感情を引き起こす認知(考え方)を知り修正して(緩めて)いく「認知変容」、相手を理解するために最後まで相手の話に耳を傾ける「傾聴」、自分も相手も大切にする「アサーティブコミュニケーション」を包括的に学ぶことによってアンガーマネジメントを身に付けていく。
アンガーマネジメントプログラム「ASCLA」入門講座や、心と体を落ち着かせる技法や考え方を変えていくヒント、感情を豊かにするワーク、AMJ代表理事の佐藤恵子のつぶやき等を随時配信。さらにアンガーマネジメントと繋がる分野の専門家も定期的に登場予定で、認知行動療法について鳥取大学医学部 竹田伸也教授の登場が決定している。
サービス開始から1年後には100本超のコンテンツ配信を予定し、料金は、月額700円(税込)。
アンガーマネジメントジャパンは、「いじめ、暴力、差別、虐待のない健やかな環境で子ども達を育てたい」という理念のもと、アンガーマネジメントの普及活動を通じて、社会に貢献することを使命として設立した一般社団法人。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)