2022年4月8日
アカデミスト×iTHEMS、オンラインイベント「数理で読み解く科学の世界2022」開催
アカデミストは、理化学研究所数理創造プログラム(iTHEMS)と共同で、オンラインイベント「数理で読み解く科学の世界2022」を24日に開催する。
iTHEMSは、数学を共通言語として物理、生物、宇宙などさまざまな科学分野の横断的な研究をしており、2020年から毎年4月にオンラインイベント「数理で読み解く科学の世界」を開催している。
イベントでは、iTHEMS所属の若手研究者5名が最先端の研究について中高生にも分かるように30分の講演を行うほか、一般参加者からの質問やコメントを受け付ける時間も設けている。
今回の発表タイトルは「「無」から「有」をつくる」「元素のルーツは宇宙の花火」「情報学の船に乗って科学の大航海の旅へ」「(系統的に)迷子の生物を助けたい!~分子系統学者になったライフセーバー~」。また、昼休み企画として「iTHEMS研究者の日常に迫る!」の配信も予定している。
中学生・高校生・社会人など誰でも参加できる。4月24日(日)10:00~16:30にZoomを利用して実施する。参加は無料。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)