- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT東日本×ピアノ指導者協会、「DXを活用した音楽学習指導」の実現に向け協力
2022年6月9日
NTT東日本×ピアノ指導者協会、「DXを活用した音楽学習指導」の実現に向け協力
東日本電信電話(NTT東日本)は8日、ピアノ指導をきっかけとした音楽教育分野のDX活用を進めるため、全日本ピアノ指導者協会(PTNA:ピティナ)と協力していくことで合意したと発表した。
今回の協力で、NTT東日本のデータ解析技術やDXに関わるノウハウと、PTNAの音楽教材の開発やピアノ指導者支援に関するノウハウを掛け合わせ、音楽教育業界が直面している課題解決に取り組んでいく。
具体的には、3段階に分けて取り組みを進めていく。「STEP1」では、ピアノ指導者と生徒にDXを活用したピアノ学習の基礎環境を構築。AI演奏採点システムなどの検証を通して、指導の容易化や生徒が自己学習できる仕組みを提供することで、指導効果の向上を図る。
「STEP2」では、STEP1で検証した内容を、国内外問わずピアノ業界全体へ展開。生涯学習や教育分野へのピアノの活用、ピアノ演奏者の活動支援を促進することで、音楽教育業界全体の活性化を目指す。
そして「STEP3」では、ここまでの取り組みをピアノだけでなく他楽器へもサービス展開し、音楽教育業界全体の活性化に取り組む。
また今後、DXを活用した音楽教育業界全体の活性化を目的に、イベントなどで技術連携を重ねながら、ピアノ学習の基礎環境構築やAI採点サービス、指導者支援情報サービスなどの検証を継続的に実施していく。
【両者の役割の概要】
■NTT東日本
・音声解析、AI解析、データ解析技術などの技術支援
・施策検討のためのプラットフォームの提供など
■PTNA
・同取り組みの音楽教育業界への普及・広報・啓蒙
・イベントなどの検証機会の提供
・教育指導ノウハウ・音楽的知見の技術支援
・学習・指導データなどの分析データの提供 など
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)