2022年7月8日
札幌市、高校生向け起業体験プログラム「SCS STARTUP SCHOOL U-18」を開催
札幌市は6日、同市が主導する札幌・北海道のスタートアップ発掘・育成プロジェクト「STARTUP CITY SAPPORO」が、高校生・高専生(3年生以下)向けに起業体験プログラム「SCS STARTUP SCHOOL U-18」を8月〜11月に開催すると発表した。
今年度から札幌市立高校学校間連携指定事業として開催することとなり、参加者の募集を開始した。
近年、スタートアップ企業に対する注目度がますます高まっている。政府もアントレプレナーシップ(起業家精神)教育を強化する方針を立てており、今後、将来の選択肢として「起業」を知っておく重要性がより増していくと考えられる。
昨年度に引き続き、高校生・高専生(3年生以下)向けに起業体験プログラムを実施する。同プログラムは、今年度から札幌市立高校学校間連携指定事業として、起業家教育をテーマに開催する。
札幌市立高校学校間連携指定事業とは、札幌市教育振興基本計画及び札幌市立高等学校改革方針の推進に向けて、学校間連携・授業連携の一貫として、「市立高校生が相互に交流し、その成果を単位認定できる仕組み」を整備・促進するため、札幌市立高等学校・特別支援学校長会が取り組みを進めている事業。市立高校・中等教育学校8校の一部において、本プログラム以外にも多くのプログラムがあり、学校外における学修の成果として単位認定できるものを指す。
「SCS STARTUP SCHOOL U-18」は、上記指定事業として市立札幌啓北商業高等学校を主管校に実施するものだが、高校生・高専生3年生以下)であれば誰でも申込みすることができる。
アイデアの見つけ方やスタートアップのフレームワーク等を学びながら、自分のビジネスアイデアを事業化するプロセスを体験するプログラム。今現在、起業について全く知らない状態でも参加できる内容のため、少しでも興味を持った人は参加してほしいという。
開催概要
開催日程:
・8月4日(木)・5日(金) 各10:00〜18:00
・9月17日(土) 13:00〜17:00
・11月12日(土) 13:00〜15:00
※上記の他に期間中はチーム毎にアイデアのブラッシュアップを行ってもらう
開催場所:北海道新聞社本社ビル2F [札幌市中央区大通西3-6]
※場所は変更となる場合がある
参加費:無料
対 象:高校生・高専生(3年生以下)
参加条件:高校生・高専生(3年生以下)であること
※原則、予定している全ての日程に参加できること
定 員:30名(参加希望者が多い場合は事務局で抽選)
募集期限:7月27日(水)12:00締切
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)