2022年8月4日
S&I、東京都が進める「都立学校への無線LAN環境整備」プロジェクトを完了
エス・アンド・アイ(S&I)は3日、東京都教育委員会の都立学校無線LANプロジェクトについて、リース会社を通じて構築作業を完了させたと明らかにした。
東京都教育委員会では、「TOKYOスマート・スクール・プロジェクト」の一環である「学びの改革」として、高校段階での1人1台端末体制の整備と、普通教室および特別教室での無線LAN環境の100%整備を進めている。
都立学校255校を対象とする同プロジェクトは、Cisco社製無線アクセスポイント約1万8000台、PoEスイッチ約3500台に及ぶ大規模無線LAN環境となる。S&Iはプロジェクトマネジメントから構築・展開までをトータルで支援した。
プロジェクト開始から各学校の現地調査完了までを3カ月、無線アクセスポイントおよびPoEスイッチの設置を3カ月の短期間で完了させた。また、半導体不足による納期遅延や、教師・生徒が所有する一部の端末における接続の不具合などのさまざまな課題に対して、徹底したコミュニケーションと、顧客およびメーカー各社との有機的な連携により、課題の早期解決を支援した。
関連URL
最新ニュース
- 夏休みの自由研究、参考にしたのは「本・図鑑」や「Webサイト」=小学館「HugKum」調べ=(2022年8月15日)
- AI教材「Qubena」、北海道留萌市の全小中学校7校が導入し約1100人が利用(2022年8月15日)
- 科学技術・学術政策研究所、「科学技術指標2022」を公表 日本の科学技術力は?(2022年8月15日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、愛媛県四国中央市で提供開始(2022年8月15日)
- 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講(2022年8月15日)
- ウェブ解析士協会、セミナー「効果的に学習するためのアウトプットの仕方」9月無料開催(2022年8月15日)
- 「ICT教材eboardをフル活用して二学期に備える!活用事例ご紹介セミナー」21・24日開催(2022年8月15日)
- 言語交流研究所、「親子で考える。留学・ホームステイ説明会」オンライン開催(2022年8月15日)
- CASIO、「高校ICT活用セミナー」オンラインで24日から開催(2022年8月15日)
- 武蔵野美術大学、高校・予備校の教員向け「入試説明会」27日オンライン開催(2022年8月15日)