2022年8月5日
社会構想大学院大学、リカレント教育フェア「学び直しの第1歩」21日オンライン開催
先端教育機構「社会構想大学院大学」は、第一線で活躍する実践者を交えて、リカレント教育の現状、企業の具体的な取り組みなどを紹介するリカレント教育フェア「学び直しの第1歩」を、8月21日にオンラインで無料開催する。
同大は、高度専門職業人の養成を目的とした「専門職大学院」で、2017年の開学以来、一貫してリカレント教育に取り組んでおり、2019年からはリカレント教育の意義や効果を考える機会として「リカレント教育フェア」を毎年開催している。
今回のフェアでは、リクルート進学総研の乾喜一郎氏と、Schoo執行役員CCOの滝川麻衣子氏が、リカレント教育の現況、企業の具体的な取り組み、体験談などを紹介する。
開催概要
開催日時:8月21日(日)10:30~14:30
開催方法:オンライン(Zoom)
主な内容:
・「リカレント教育の今」(リクルート進学総研主任研究員・乾喜一郎氏)
・「社会人も学び続ける時代がやってきた」(Schoo執行役員CCO・滝川麻衣子氏)
・「人材育成における専門職大学院の意義」(社会構想大学院大学専任講師・橋本純次氏)
・「学び直しの経験をどう活かすか」(社会構想大学院大学の修了生)
対象:
・リカレント教育や成人教育、社会人大学院に関心のある人
・学び直しでキャリアアップを目指す人
受講料:無料(要事前予約)
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)